Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
< WG 内容>
1、目標
・基本的なIoTの知識が身につく
・IoT検定(http://www.iotcert.org/)が認定する
IoT検定レベル1試験プロフェッショナル・コーディネータに合格可能な知識が習得できるものとします。
※合格を保証するものではございませんのでご了承ください。
2、アジェンダ
18:00~ 開場
18:30~18:35 主催団体Fitco&IoTプロ・コミュニティ福岡のご紹介
18:35~19:15 ミニセミナー「IoTの教科書 第3章 法律」+「IoTの教科書 第1章 戦略とマネジメント」、「IoTの教科書 第2章 産業システム」のおさらい ⇒発起人より要点をコンパクトにご解説いたします
=====================================
また、第3回はZoomというWeb会議ツールを試験的に利用します。 ミニセミナー のみ(40分)活用しますので、ご利用される方は下記にアクセスください。
・当日のルーム ⇒ https://zoom.us/j/8240042243
ZOOMというツールを使います。インストール等は ⇒ http://zoom-japan.net/manual/
=====================================
19:15~19:20 小休憩
19:20~19:55 IoTの教科書読書会(グループワーク)
⇒4人程度のグループになっていただき、挨拶していただきながら参加者様で意見交換の場として「IoTの教科書」を読み合わせて頂き、理解を深める場になること目指します。名刺交換等していただいてOKです
=====================================
また、この時間を利用して主催者からツールのご紹介をさせていただきます。
第1回、第2回(勉強会やカンファレンスにて、会場からの質問を匿名で集められるサービスのご紹介)
第3回(Web会議ツール、Zoomのご紹介)
=====================================
19:55~20:00 アンケート記入、撤収
※時間は凡その目安となります。
3、WG発起人
IoTプロ・コミュニティ福岡リーダー 陣 宏充
4、WG発起人情報
・SIer:新規事業/研究開発 課長代理
・日本ITストラテジスト協会 九州支部 支部長
・IoT検定ユーザー試験開発WGメンバー(http://www.iotcert.org/info/20181010/)
・IoTプロフェッショナル・コミュニティ メンバー(http://www.iotcert.org/info/20160727/)
(その他有資格)IoTプロフェッショナルコーディネータ、JDLA Deep Learning for GENERAL 2018#2、情報処理技術者試験等、CompTIA Project+、CompTIA Cloud+、Vcp等その他多数
5、募集メンバー (定員15名※都度募集、会場により変動)
・IoTの知識を身につけたい方
・IoTを取り入れる組織の経営者および管理者
・IoT化を推進するプロジェクトの企画担当者
・IoTシステムの構築・保守運用に携わるエンジニア
6、想定している活動内容
・IoT検定試験合格を目指した勉強会
・人と人とのマッチング
・新しいビジネスモデル構築に繋げたい
・有識者のセミナー開催
7、お願い事項
・課題本「日経BP社発行 IoTの教科書」をお持ちの方は当日持参ください。
※必須ではございませんが、この本を中心にWGは進めさせて頂きます。
・皆様の交流の場となることを目指しておりますので、差し支えなければ名刺もお持ち下さい。
8、今後のスケジュール
・第一回 戦略とマネジメント 11月29日(木) 18:30~20:00
・第二回 産業システム 12月13日(木) 18:30~20:00
・第三回 法律 ×1月30日(火) 18:30~20:00(主催者 インフルのため病欠)
・第三回 法律 ×2月26日(火) 18:30~20:00(主催者 東京出張のため)
・第三回 法律 3月12日(火) 18:30~20:00
・第四回 ネットワーク
・第五回 デバイス
・第六回 プラットフォーム
・第七回 データ分析
・第八回 セキュリティー